2025年9月20日
卒業検定2回目
本日の卒業検定は4名。大型二輪1名、普通二輪3名
大型の方が1番、私が2番。
周りを確認し二輪に乗ってミラーを合わせてエンジン始動、準備走行で一周。準備走行中は検定の範囲外。
まず直線で30Km/hを出す。次にS字。前回はS字で縁石に乗り上げ中止。今回は縁石には乗らなかったが、右折してS字に入り、出口は左折するのだが、右の方向指示器を出しっぱなしで左折してしまった。審査員にウィンカーと言われて気が付く。
次はクランク。左折で入って左折で出る。
次に一本橋。一番苦手。第一段階も第二段階も一本橋ができなくてみきわめを4回ずつ受けた。秒数は気にせずブレーキは使わずに通過。落ちなかったのでこの瞬間「受かった」と思った。
スラローム、これもタイムは気にせず無難に走行。
信号、障害物、踏切、見通しの悪い交差点、坂道発進、急制動を経て停止。
大きなミスなく完走できたので合格を確信した。
案の定、合格できた。
検定の総括:一本橋7.2秒、スラローム8.2秒、全体的にスピードが出ていたが、もう少しゆっくりで良かった。S字の出口で方向指示器が逆だったのと方向指示器を出すのが遅いところがあった。
卒業証明書、運転免許申請書、質問票をもらい簡単な説明を受けて帰宅。
お疲れさまでした。