2025年8月24日
技能教習第2段階5回目
11.急制動
12.回避
回避は30Km/hで教官の方へ向かって走行し、旗を揚げた方へ回避する。
急制動は坂道発進からスタートし、40Km/h以上でコーンを通過し通過したと同時にブレーキ操作をして11m以内で停止する(湿潤「しつじゅん」時は14m以内)。
卒業検定で回避は行わない。急制動は40km/hをキープするのが難しい。
技能教習第2段階6回目
13.ケース・スタディ(交差点)
14.交通の状況および道路環境に応じた運転
15.危険を予測した運転
2時間枠で1時間はシミュレーター、もう1時間は危険の予測等の講義と二人乗り運転に関するビデオ学習。
二人乗りは一般道路は免許を取得後1年、高速道路は免許を取得後3年経過してから可能となる。